2020/01/06
WordPressで何とかボチボチとブログを書いているウエスギです。
このブログ、一度データが吹っ飛びかけたことがありまして、バックアップの大切さは身に染みてわかっております。
で、ずっと「BackWPup」っていうプラグイン使ってたのね。でも実はコレ、初心者の私には復元の仕方が良くわからないんですよ。
実際復元したこともないから、やり方も何となくしか調べてないんだけど。
(本当に吹っ飛んで必死になった時には何とかするだろう・・・くらいに思ってた)
でも簡単に復元できなきゃ意味なくない!?と思っていたら良いプラグインがあった!!!
パソコンに詳しくない人こそ!是非オススメしたいバックアッププラグインです!
sponsored link
バックアップはサイトを復元するために取るもの
バックアップを取るためのプラグインは色々あるけど、そもそも何で必要なの?って話です。
バックアップが役に立つのは
記事が消えた!
画像が無くなった!!
変なとこ触ってブログが表示されなくなった!!!
って時。
壊れる前のデータがあれば、元に戻すのも簡単!!バックアップ大活躍!!
だからバックアップは「取るだけ」では意味がなくて、「復元できる」ことが重要!!!
じゃ、復元の方法ってどうなってるの?と調べると、
バックアップファイルを見つけてFTPファイルを使ってパソコンにダウンロードしてファイルを解凍してデータベースが云々でファイルが云々で解凍したファイルをFTPを使ってサーバーにアップして・・・・・・
何の呪文ですか。これ自分で復元できるやつですかってなる。
そんな脳みそが沸きそうな操作を一発でやってくれるのが、これから紹介するUpdraftplusです!!
参考にさせていただいたのはいわきで子育て。しながらブログ。さん。とても分かりやすかった・・・!!
初心者でも1クリックで復元できる神のようなプラグイン
その名もUpdraftplus!!!しかも無料!!!
こんなヤツ!評価も高いし、100万以上インストールされてる!安心!!
しかも使ってみるとインストールから設定、復元に至るまでとてもシンプルで簡単!
存在を知って、すぐに乗り換えちゃったよ。ごめんねBackWPup。今までお世話になりました!
ほんとね、これ私のようにネットに詳しくない者こそが使うべきバックアッププラグインですよ!
なぜ今まで存在を知らなかったのか、残念でならないわけですよ!
Updraftplusを使ってみる
さて、ここから実際にUpdraftplusを使っていきます。
インストール→設定→バックアップを取るの手順です。
プラグインを何個か入れてる人ならほとんど勘でできそうな操作!簡単!!
Updraftplusをインストールする
まずプラグインの新規追加より、Updraftplusを探し出します。
キーワードにUpdraftplusを入力すれば、すぐに以下のように見つかります。
今すぐインストールでちゃっちゃと作業が進みます!
インストールが終わったら、すぐに有効化。
プラグインを有効化しました。という表示が出るので、それで終了。
プラグインを見ていくとUpdraftplusが追加されていますね!
バックアップする種類・時間などを設定する
次に設定です。
いつ、どのタイミングで何のバックアップをどこに保存しておくか・・・を設定します。
これも簡単でサクサクできますよ!
メニューのプラグインからUpdraftPlusを選択し、設定をクリック。
(メニュー→設定→UpdraftPlusでもOK)
以下の画面になるので、設定タブをクリック。
色々設定できる画面になるので、入力していきます。
まずはファイルのバックアップスケジュール(ファイル=画像・プラグイン・テーマなど)
そしてデータベースのバックアップスケジュール(データベース=記事・カテゴリ情報・コメントなど)
▼を押すと、以下のように選べるので自分のブログの更新頻度に適当なものを選択します。
例えば毎日記事をUPするならデータベースは毎日、月1回しか更新しない程度なら月1回・・・という感じ。
私はファイルを1週間ごと、データベースは1日ごとに設定しています。
※無料版では時間の設定はできません。例えば「毎日深夜1:00にバックアップを取りたい」場合は、実際に深夜1:00にこのスケジュールの設定をする必要があります。
細かく時間まで設定したい場合は有料版を購入してください。
保持:〇〇の部分は、古いバックアップを何個保存しておくかという事。
写真メインのサイトだとファイルを保存しまくると保存先(今回はDropBox)がすぐにパンパンになるので、何回かバックアップを試してみて最適な保存数を見極めてください。
ちなみに私はファイルが大きすぎて過去2回分しか保存できない状態になってます・・・いや、これちょっと画像整理しないとネ・・・写真サイトでもないのに画像の容量大きすぎるんだよね・・・
個人的には過去3カ月分くらいは保管しておきたいなぁと思っています(心配性?)
バックアップを保存する場所の設定
次に、画面を下にスクロールしていくと以下のように保存先を選べる画面になります。
自分が今使っている・使いやすいものを選択してOK!
そして、保存先には先にログインしておきましょう。
私はDropboxを使ってみることにします。Dropboxの登録方法はコチラで分かりやすく説明されています。
新たに登録する場合はコチラからどうぞ!
サーバー上に保存することもできますが、これはサーバーで事故が起こった時にデータが全部吹っ飛ぶので超絶オススメできません。
一度その被害にあったので(その時はファイルの方が無くなった模様。ブログ開設初期だったので被害は少なかったし、知識も無くて何が起こってるか良くわからなかった)もう、絶対外部のバックアップ取ることをオススメします・・・!!
さて、話を戻して。
Dropboxを選択すると、下の方に色々入力する画面が出てきます。
ずいずいと下に行くと、色々設定があって。
とりあえずDropboxの認証は後でやれと書いてあるので、他の設定を済ませます。
バックアップするファイルで全部にチェックを入れ、除外とか書いてある部分はそのままで。
慣れてきたらプラグインとかは不要かもだけど、ひとまず取れるもんは取っとけ的な。
メールアドレスのチェックボックスにチェックしておくと「バックアップ上手にできました!」ってメールで報告してくれるので心配な人はチェックしときましょう。
(ただし、毎日バックアップ取るとそのたびにメールが来るので邪魔くさい)
全て設定し終わったら、下の変更の保存をクリック!
すると、オレンジの画面がポンッ!と出てきて焦るわけですが、これは警告ではないので心配ないです。
ザックリ言うとこのリンク(赤く囲んだところ)をクリックしてDropboxへのアクセスを許可します・・・みたいな事が書いてあります。
というわけで、ポチ!!
次に以下の画面になります。そして許可。
最後に以下の赤い画面になってまたドキッとするわけですが、これも大したことは書いてなくて。
Complete setup(完全なセットアップと表示される場合も)をクリックしたら完了ですよ!って感じの事を言っています。
なので、これまたポチッ!!
これで、元の画面に戻ります。
保存先がDropbox以外の場合や、Googleアカウントでログインした場合など、多少表示や順番が違う事もあるでしょうが、画面に従って入力していけばOK!
難しいことはありません!!
実際にバックアップを取ってみる
さて、では実際にバックアップを取ってみます。
プラグイン→UpdraftPlus→設定
または、設定→UpdraftPlusでUpdraftPlusの設定画面を開きます。
現在の状態タブを開き、今すぐバックアップをポチ!!!
これだけ!!
ちなみに「次のバックアップスケジュール」は先ほど設定した日時になっているはずです。
バックアップの進捗状況が表示され・・・しばらく待機。
画像などが多いと、結構時間かかります。
終了!!!
バックアップ済みタブをクリックすると、数が(1)になります。
(バックアップ終了後、タブを移動するなど何らかの動作をしないと数が反映されない模様)
今回バックアップをとったものが表示されています!!
これで完了!!簡単!!!
復元してみる
さて本題の復元作業です。
これが驚くほど簡単!!!
※!!!注意!!!※
すぐに試してみる場合は、最新のバックアップを取ってから復元してください。古いバックアップデータで復元すると、最新の記事が消えてしまったりします!!
UpdraftPlusの設定画面から現在の状態→復元
(バックアップ済みタブをクリックしてもOK)
復元したいバックアップデータの復元をクリック。
復元したいものを選択して、復元をポチ!
私はプラグインのバックアップを取っていないので、選択肢に入っていませんね。
例えば記事だけ復元したい場合は、データベースにチェックを入れるわけです。
よくわからなければ全部復元しちゃってください。
たぶん私のような初心者がこの操作をするってことは、何かがあってデータが吹っ飛んだ時か、訳もわからずテーマやCSSをいじった時だと思うんですよね(経験済み)
そんな時はもう、いっそ全部復元って感じで。そして、そんな乱暴な使い方しても許してくれるのがUpdraftPlusってことで。
さて、確認画面が出るので、良ければ復元!
こんな感じに画面が出て・・・(データ量の多いものだとたくさん表示されます)
Restore successful!が出れば成功!!おしまい!
ついでにUpdraftPlus画面に戻るとこんな表示が出てますが、古いディレクトリを削除でOK
まとめ
データの復元がこんなに簡単にできるなんて・・・!!!感涙・・・!
ボタン一つで復元できるなら、もう何も怖いものはありません。
コード入れ間違えてブログが表示されなくなっても!
サーバーが壊れてデータぶっ飛んでも!!
うっかり画像全部削除しちゃっても!!
もう安心!そう、UpdraftPlusならねっ!!!
コメント
[…] 関連記事 【簡単!】WordPressで作ったブログのバックアップを取る方法 […]
by 【初心者向け】ブログを常時SSL化する手順(ミニバード) | きになるウエスギ 2017-12-25 17:39